1: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:37:23.02 ID:QZb0IdYD0● BE:878898748-PLT(16000) ポイント特典
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
充電機に大革命が起きそうだ。アメリカの無線充電技術会社オシア(Ossia)が9日~12日までラスベガスで開催された
世界最大IT家電博覧会CES2018にて凄いバッテリーを披露した。
「フォーエバーバッテリー」という名前で、CESで各賞を受賞したこの製品は独自のRF充電技術(コタ/Cota)を利用して、
スマートフォンっやノートパソコンなどのバッテリーを遠隔から充電可能だという。
このバッテリーはWi-Fiと同じ2.4Ghz帯域の電波を使用しており、10メートルまでなら無線充電可能。
これはこれまで出てきたリモート充電技術の中で最も遠く広い距離だ。
今後は5.8Ghz帯域の電波を使用できる技術も研究しており、より広範囲を同時に充電できるようになる。
このフォーエバーバッテリーそのものは持ち運んで外出先で充電も可能。ほかのワイヤレスデバイスとの干渉は
一切ないという。オシアはこの技術は監視カメラやスマートロック、温度調節装置、全ての機器に電源が供給できるという。
更にCotaCloud(コタクラウド)と呼ばれるプログラムを利用して、各種機器を監視し、制御も可能。
これは普通の電子機器をスマート機器に変えることができるのだという。
http://gogotsu.com/archives/36357
![no title]()
![no title]()
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516329443/
2: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:38:32.32 ID:MAySURMt0
癌になりそう
3: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:38:34.60 ID:llId3J250
どうせ充電にとんでもなく時間かかるんだろ
131: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:39:53.50 ID:zcKajvbn0
>>3
まゆつばもんだけど本当なら、
常に満充電の状態になるんじゃない。
そして大容量のバッテリーが不要になって、
機器が軽量小型化されるかもね。
148: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:55:43.23 ID:/DGpUJJS0
>>131
電気料金が従量じゃなく定額制になる時代がやってくるかもな
4: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:38:40.18 ID:/3/lgJsS0
人体に有害
130: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:39:40.90 ID:ICynf/mX0
>>4
人体に有害かどうかはWHOや環境パヨクへの賄賂額で決まる
科学的根拠は無関係
153: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:57:58.73 ID:JlTONxry0
>>130
正規に検査したところで
『24時間以内に異変』がなきゃ無害という
5: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:38:43.19 ID:v715XPMa0
レンジでチン
6: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:39:15.70 ID:35R0Mdb80
熱くなりそう
9: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:40:03.80 ID:98iQIOxC0
充電器でなく充電機ならもっとデカくても許される
10: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:40:10.71 ID:HRdh/Tu10
発狂しそう
11: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:40:32.23 ID:bM08LSss0
え、ちょっとまって!
これAIと人類が戦争になった時に
めっちゃAI有利になるやつやん!
14: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:41:44.56 ID:tRcMDRKf0
>>11
むしろこれを壊せばいいから人類有利だろ!
70: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:03:25.58 ID:KXvgyC6c0
>>14
AIが対策取らないと思うか?
73: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:05:43.40 ID:lSJcYdGl0
>>14
近づいた瞬間に無線で電気ビリビリよ
13: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:41:12.63 ID:Ter0Pi230
でも使ってるうちに電池減らないならメリットあるじゃん?
15: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:43:10.62 ID:YC7zEQE+0
これ乾電池型になったら無限とびっこできるじゃん
17: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:43:47.93 ID:cvKcZbdB0
ただし周りの人間は茹で上がります
18: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:44:15.53 ID:bkYqYwFY0
みんながまってた
19: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:44:31.05 ID:2pjwZmoL0
むしろ肩こりが治るかも
20: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:44:34.87 ID:v+MLXvOh0
嫁の頭蓋骨代わりのチタンプレートに充電されたらどうしよう。
26: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:45:48.63 ID:wwK6z9Ny0
>>20
お前の嫁に何が起きたんだよ…
40: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:50:57.58 ID:rAQZkOZc0
>>26
ワロタ
22: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:45:04.08 ID:/73OuzMO0
電磁波攻撃の魅力
33: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:47:57.50 ID:7PPCuOEb0
エターナル・フォーエバー・バッテリー
半径10m以内のバッテリーが充電される。Appleは死ぬ
34: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:48:36.40 ID:4OLSaff40
脳が沸騰しちゃうよぅ!
35: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:48:53.54 ID:gd6mw+380
これ
俺も充電されたりしないの?
大丈夫?
感電しそうw
37: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:50:04.59 ID:vX5WVJoN0
コンビニ駐車場の満車が捗るな
38: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:50:19.70 ID:a7FBd8Ro0
ペースメーカーも交換しなくて良いね
39: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:50:50.55 ID:J9m4w+qz0
これ隣人が持ってたら盗電するやつ出るなw
45: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:52:32.90 ID:YC7zEQE+0
アメリカは起業しやすいし資金調達もしやすいし、失敗しても起業したことが評価されるし
そりゃどんどん出てきますわ。とびっこの後で申し訳ないけど
46: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:52:46.03 ID:QUg/xb+J0
wifiと同じく、充電時に認証必要なんだよな?
そうでないとタダのり充電し放題。
49: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:54:18.58 ID:RaZ58kQW0
これでホームシアター用のスピーカーの設置が本当そこに設置するだけで良くなるな
音声も電気も無線じゃないともうとても22.2chのスピーカーとか設置出来ないわ
50: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 11:55:20.31 ID:2MdmMCVS0
これで人がころせるなら既に兵器として使われてるんじゃない?
81: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:08:35.83 ID:cQZ3n3730
2.4G帯使ってて混線が無いとか眉唾だろ。
86: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:10:09.18 ID:5moqA14v0
カメラ動かすくらいのエネルギーが空中に放出されるのかよ。
99: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:19:08.41 ID:jschsxXYO
>>86
盗撮が捗りそうだな
103: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:22:44.80 ID:gBvTTM1W0
ものすごく基本的な事でスマン
無線充電ってどーゆー仕組みなの?
108: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:24:25.98 ID:QKWe7/as0
>>103
高出力電波
107: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:23:54.70 ID:CNEDAXOX0
頭に巻くアルミホイルが増える
111: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:25:56.70 ID:d+chLH9W0
逆に、10メートル以内に入ると、電池から電気が抜き取られる技術もできそう。
112: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:25:57.43 ID:WwNDAwcK0
一般化したころ癌被害が報告されるのか
117: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:30:12.92 ID:TeVXgBH60
電柱いらんやん
119: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:32:52.81 ID:fpGS037R0
電力損失が大きそう。こんなにインフラになったら最悪じゃん
129: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:37:43.38 ID:wxWZ7Fpg0
例えばオフィスとかで
就業時間後の無人の時間に充電する
と云う使い方だろ
どう考えても人体に有害
140: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:45:20.14 ID:CxP2UjY40
141: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:45:28.91 ID:r5bSyLin0
人類滅びそう
143: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 12:47:42.87 ID:NedPXn9X0
昔からある技術だよね
184: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 13:56:07.59 ID:kLydfTxN0
肩こりも治って一石二鳥
186: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 14:04:26.98 ID:LKxNZFTC0
どこまでも付いて来るドローンなら夏は涼しくていいな
198: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 14:31:27.02 ID:bfhP3iaW0
うーん身体に悪そうだ
中身知らないから妄想だけど、受信デバイスと通信して位置判別して
指向性持たせた電波でエネルギー搬送するみたいな感じですかね
205: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 14:50:00.88 ID:Ww9D5IWX0
EV車も充電知らずで走り続けることできるのか
220: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 17:06:34.36 ID:x03wwUd50
ハゲ「因果関係を調査して法的な賠償責任を追求したい」
227: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 17:24:28.89 ID:yyyRbBPg0
>>220
訴訟費用で植えろよ
222: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 17:12:15.99 ID:Vg0InnAA0
ケツにバッテリー入れたままでも充電できるのか
これは捗る
231: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 17:36:55.98 ID:kPaSriyg0
隣の部屋の電気で充電できそう
241: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 18:04:55.46 ID:aiKHNEAF0
中国が格安のコピー製品を売りさばいて世界中で大惨事がおきる
258: 名無しのピシーさん 2018/01/19(金) 22:52:42.88 ID:59E0ZklB0
独自技術とやらの概要が全く見えてこないんだけど、現在見つかっているどの方式でもないならさっさと特許とって学会で発表して